こんにちは、ドルフィンです🐬✨
さむーーい⛄!!朝晩や、
暑い🌞!!日中。
寒暖差に身体は驚いていませんか??

体育祭が終わった子どもたち、
毎日をとても頑張っている様子で過ごしていますね♡
さて、今回のブログでは『プログラミング教室』の様子をお届けしたいと思います。
先日のお誕生会の日に時間を設け、講師の先生に来ていただき、プログラミンングについて教えてもらいました。
○ ○ ○ ○ ○ ○
一人一台のパソコンを準備していただき、体験です


✨
講師の先生のお話に、緊張感をもって聞く子どもたち。
スマホの方が使い慣れているのか、
まずはタッチパネルのようにパソコン画面を触る子どもたちが多く見られました。
よくお話を聞いて、わからないことは質問!!!!をする子どもがたくさん!
マウスの持ち方・使い方も教えてもらいました
丁寧なことばをできる限り使おうとしている様子
♡パチパチ👏パチパチ👏✨
職員は、少し離れたところから様子を見せてもらいました




ゲームに挑戦☆
それから、、、ゲームの内容をプログラミングしていきます。
教えていただいたところを操作すると、びっくり!
本当にゲームの操作内容が変わっていきました
✨
背景・スピードなど、自分でどのように変えていけるのか、つくっていけるのか試行錯誤しながら教えてもらったことを実践します

子どもたちの感想は、、、💛
『むずかしかったけど、楽しかった!』
『またやりたい!!』
など、教えてくれました✨✨
良い体験の時間でしたね


職員も子どもたちの新しい様子を見せてもらい、期待も可能性も新しい面も
発見させてもらいましたよ

✨
保護者の方からも良い感想をうかがうことが出来ました

💕
ありがとうございました

たのしかったプログラミング。またできたら、いいね

💓